Java

Re: Ruby 1.9 で eval が遅いという話

なんというか、頭のいい人は結論だけ語って途中をすっ飛ばすから困る。 コンパイルフェーズを追加して仮想マシンで実行するようにしたら、3倍遅くなっても全く不思議ではないと思う。 Ruby 1.9 で eval が遅いという話 - odz buffer 仮想マシンの仕組みを知…

Re: interface と型チェックの有無 #3

だーかーらー、話題が違うって言ってるでしょうが。なんでこんなにグダグダつっかかってくるの? こっちで話しているのは「JavaのinterfaceはObjective-Cのprotocolが元ネタであり、本質的に同じ機能である」という話。それを裏付ける資料があるのに、なんで…

Re: interface と型チェックの有無 #2

なんというかなぁ、sumim さんの紹介された論文のタイトルが「Interfaces for Strongly-Typed Objecect-Oriented Programming」だというのを忘れていませんか。 interface と型チェックの有無 #2 - odz buffer いつから、suminさん紹介の論文に関する話題に…

Re: interface と型チェックの有無

基本的にみずしまさんのコメントにつきるんだけど、なんとために「視点による」と書いたのか分かってもらえてないようで。普通、比較するときは複数の面について比較するでしょ。ある面について違うから比較できないなんて話にはならないよ。 interface と型…

DIコンテナなんていらない

DIコンテナなんていらない。PHPのようなスクリプト言語では。 JavaでDIコンテナが必要なのは、Javaがコンパイル型言語であり、かつ記述が長ったらしいという特徴があるからだ。そのため、頻繁に変更したい部分をXMLファイルに外だしする必要がある。 しかしP…

クラス、インターフェース、型チェックの有無

odz氏のコメントより: Java の interface を型付けを行うための機能だと見れば、静的な型チェックの有無は重要じゃないでしょうか。静的型付けを行わないなら、Java の interface は marker interface 以外の意味を持ちませんから。 2文目についてですが、…

『例えばInterfaceなどというものはJava以前には,まず存在しなかった』の意味は何なのか

ありえねえだろ。 例えばInterfaceなどというものはJava以前には,まず存在しなかった. 「難しい言語」の補足 - カレーなる辛口Javaな転職日記 と言っておきながら、 そもそも私は「Java(の開発者)がインターフェース(の概念及び機能)を一から発明した…

プロトコルとインターフェースの比較

プロトコルとインターフェースの比較 http://d.hatena.ne.jp/carver/20071202#p1やっぱり両方を使っている人の意見は参考になる。 ただ、ここで指摘されている「interfaceとprotocolの違い」は、正確には「JavaとObjective-Cの違い」ではないだろうか。また…

Interface != Protocolという話

この方はちゃんとJavaとObjective-Cの両方を使っているようだ。だから言っていることにも頷ける。 そういう意味で、ProtocolとInterfaceは両方を使ってるプログラマとして「違う」と言わざるを得ない。ProtocolはObjective-Cという言語上は脇役で便宜上必要…

JavaのinterfaceはObjective-Cがネタ元だとGosling自身が認めている件

Javaのinterfaceの起源が何なのかが話題(あるいは騒動)になっている。 世界最初の Interface を考案したのは Java ? http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20071125/1195991187 世界最初のXXXを考案したのは誰か? http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071125/ Ja…